租税条約

租税条約とは、二重課税の回避や脱税の防止、租税回避への対応などを目的として二国間で課税権を調整するために結ばれる条約。二重課税の回避、脱税及び租税回避等への対応を通じ、二国間の健全な投資・経済交流の促進に資するためのものとされる。また、国際課税においては、租税条約以外の各種の条約にも相手国の居住者などの日本における特定の税目上の扱いを定める場合があり、これらも実質的には租税条約の一部をなす。

租税条約には、国際標準となる「OECDモデル租税条約」があり、OECD加盟国を中心に、租税条約を締結する際のひな型となっている。加盟国である日本もこれに沿った規定を採用している。

【OECDモデル租税条約の主な内容】 (参考:財務省ホームページ 租税条約の概要

  • 二重課税の回避

・源泉地国(所得が生ずる国)の課税できる所得の範囲の確定

- 事業所得は、支店等の活動により得た所得のみに課税

     - 投資所得(配当、利子、使用料)は、税率の上限を設定
・居住地国における二重課税の排除方法
- 外国税額控除等
・税務当局間の相互協議(仲裁を含む)による条約に適合しない課税の解消

  • 脱税及び租税回避等への対応

・税務当局間の納税者情報(銀行機密を含む)の交換
・租税に関する徴収共助

会計事務所名鑑の編集部です。税理士や会計事務所業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. freee_新ロゴ_2021.6_new

    「freee入出金管理 with 01Bank」の提供を開始 リアルタイムな入出…

    2025.07.29

  2. ISHIMARU CONSULTING_石丸知晃氏_【福岡開催】会計事務所の生成AI活用実例公開!ChatGPTとGeminiで紙証憑の記帳を効率化する方法を徹底解説セミナー

    【セミナー】会計事務所の生成AI活用実例公開!ChatGPTとGeminiで紙…

    2025.07.29

  3. 辻・本郷ITコンサルティング株式会社_取締役_菊池 典明 氏_株式会社YKプランニング_Accountant事業 事業部長_渡辺 雅敏 氏

    【オンラインセミナー】「税務申告のその先へ!会計事務所が顧問先…

    2025.07.26

  4. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    なぜか「税抜経理廃止」を叫ばないインボイス反対派の不思議:元国…

    2025.07.25

  5. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    カード決済可能な請求書を発行できる「弥生 カード決済+」を提供開…

    2025.07.24

  6. freee_新ロゴ_2021.6_new

    freeeと学校法人立命館が学生・研究者の起業支援分野で包括連携協定…

    2025.07.24

  7. freee_新ロゴ_2021.6_new

    GMOクリエイターズネットワーク株式会社がfreeeの完全子会社として…

    2025.07.23

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee



営支援クラウド「bixid」

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー