【掲載終了】国際会計ファーム加入で更に幅広く活躍!会計税務スタッフを募集/汐留パートナーズ税理士法人【東京都中央区】

産休・育休あり 勉強できます 未経験可 資格不問

本求人の募集は終了しました。

当サイトでの本求人の掲載は終了しました。本ページの内容はすべて掲載時のものです。

募集職種:

会計税務スタッフ

年収・給与:

年収 3,200,000円 〜15,000,000円

年収:未経験者スタッフ320万円~、経験者スタッフ400万円~、シニアスタッフ450万円~、アシスタントマネージャー(マネージャー候補)580万円~

当社は税理士の他、公認会計士、弁護士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、弁理士、USCPAなど、様々な資格を持ったメンバーが多数在籍し横断的なコンサルティングを可能にしています。
クライアントも非常に広域です。スタートアップ・ベンチャー企業からはじまり、IPOを目指す企業、上場企業とそのグループ会社、日本進出の外資系企業、海外展開を行う国内企業を含めたグローバル企業など、あらゆる規模・ステージのお客様に対し、各段階に合わせた付加価値の高いサービスを提供しています。
また、クラウド会計ソフトを全面的に採用し、テクノロジーの利用により生産性高く日々の業務を行っています。

汐留パートナーズ税理士法人

仕事内容

担当職務

会計・税務領域の業務支援コンサルタントとして、下記業務に携わっていただきます。

  • 会計税務相談・会計データのチェック
  • 月次面談・月次報告・経理担当者への指導
  • 決算・税務申告書(法人税、住民税、事業税、消費税、償却資産税)の作成
  • 会計ソフト導入支援
  • 税務調査の立ち合い 等

※業務の体制としては、1件のお客様に対し原則として3名体制で対応しています。チェック体制もしっかりとしているので、分からないことはすぐに質問できる環境です。また、記帳等は入力担当と分業しているため、お客様とのコミュニケーション・経営相談等に注力いただけます。

主な担当クライアント

法人クライアントを業種に関係なく幅広くご担当いただきます。
挑戦したい案件ある場合も挑戦できる環境です。

年収・給与

年収 3,200,000円 〜15,000,000円

年収:未経験者スタッフ320万円~、経験者スタッフ400万円~、シニアスタッフ450万円~、アシスタントマネージャー(マネージャー候補)580万円~

配属部門

会計税務部

勤務地

東京本社(東京都中央区銀座)

〒1040061  東京都中央区銀座7-13-8 第2丸高ビル4階

銀座駅: 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 A3出口 徒歩5分
東銀座駅:浅草線・日比谷線 4番出口 徒歩4分
新橋駅: JR銀座口 9分 銀座線・浅草線 1番出口 徒歩7分
汐留駅: 大江戸線・ゆりかもめ 3番出口 徒歩7分
募集背景 顧問先増加に伴う増員募集
労働時間・時間外労働
(目安)
・繁忙期:45時間/月(1~6月)
・閑散期:10時間/月(7~12月)

■残業手当について
月30時間/月(スタッフ)、45時間/月(シニアスタッフ・アシスタントマネージャー)の固定残業代を含む。超過分は別途支給。
入社時期(目安) 内定後1か月~6か月を目安(早期入社可能な方歓迎)
求める経験・資格
  • 会計事務所での実務経験が1年以上の方、優遇
    ※ご自身で決算まで一貫した業務の経験がある方を想定(経験がない方でもご応募可能です)

応募要項

募集者の名称 汐留パートナーズ株式会社にて雇用の上、汐留パートナーズ税理士法人へ出向
雇用形態 正社員
試用期間

3か月(試用期間の前後での待遇差なし)
諸手当 通勤手当、残業手当、近隣住宅手当、資格手当、バイリンガル手当、家族手当
※税理士科目手当(1科目につき10,000円/月)
※税理士会費用・税理士登録費用の負担制度あり
昇給 年1回(8月)
賞与 年2回(6月、12月)
勤務時間 【フレックス制】コアタイム 10:00~17:00(月曜のみ9:00~16:00 ※月曜が祝日の場合は翌日)フレキシブルタイム 8:00~21:00<1日の標準労働時間:8時間>
休暇休日 完全週休2日制(土/日)祝日、GW休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、産休・育休、試験休暇(5日間+試験日)※有給休暇と併せて取得可
各種保険 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
福利厚生 交通費支給(上限2万円)、近隣住宅手当、資格手当、退職金制度、インフルエンザ予防接種、大学院学費貸付、官報合格貸付、専門学校・大学院通学支援等、英会話レッスン、ハワイ保養所割引、顧問先利用20%割引、社内食事割引(おかず1品100円等)、部活動・歓迎会・社内交流会補助
選考に関する情報 ・応募必要書類:履歴書(写真つき、手書きでもPC作成でも可)、職務経歴書
・選考ステップ:面接2回(現場メンバー、役員との面接を予定)

企業・事務所について

汐留パートナーズ税理士法人
汐留パートナーズ税理士法人
URL

【企業サイト】https://shiodome.co.jp/

【採用サイト】https://shiodome.co.jp/careers/

設立 2008年4月
代表者

汐留パートナーズ税理士法人_前川氏

公認会計士(日米)・税理士・行政書士 前川研吾

従業員数 110名(代表者・役員含む)、グループ170名
本社住所 104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階
→Google Mapで見る
汐留パートナーズ税理士法人
事業内容 ●プロフェッショナル・アドバイザリーサービス
 (会計・税務・人事・労務・法務アドバイザリーサービス等)
●バックオフィス・アウトソーシングサービス
 (記帳代行・支払代行・請求書発行・給与計算・社会保険等事務代行・登記サービス等)
●財務コンサルティングサービス
 (IPO・原価計算・内部統制・内部監査・IFRSコンサルティング・株価算定・デューデリジェンス等)
●各種ソリューションサービス
 (M&A・事業承継支援・海外進出支援・資金調達支援・生命保険代理支援・不動産関連サービス等)
主なサービス内容
  • 会計税務アドバイザリー及びBPOサービス:60%程度
  • 人事労務アドバイザリー及びBPOサービス:15%程度
  • 財務コンサルティング及びソリューションサービス:15%程度
  • 事業承継及び相続税・その他サービス:10%程度
主な顧問先
  • 業種:IT企業が20%程度、その他は小売業、卸売業、建設業、サービス業など様々
  • 規模:売上高10億円以上の企業、上場会社、上場企業の関連会社、外資系企業の日本法人等が約半数、その他売上高数千万円~10億円程度の顧問先。外資系企業が全体の約30%。
会計ソフト マネーフォワードクラウド会計、freee、弥生会計、勘定奉行
税務申告ソフト 達人シリーズ(NTTデータ)
その他備考 【関連会社】
汐留パートナーズ株式会社
汐留パートナーズ税理士法人
汐留パートナーズ法律事務所
汐留社会保険労務士法人
汐留パートナーズ行政書士法人
汐留司法書士事務所
汐留特許商標事務所
汐留海事法務事務所
汐留プロパティ株式会社
汐留エージェント株式会社
汐留トラスト株式会社
Shiodome Partners (USA) Inc.
Shiodome Partners (Philippines) Inc.

ここがイチオシ

弊社は、上場会社やIPO準備会社等のベンチャー企業を中心にサービスを提供しているワンストップ・プロフェッショナルファームです。2018年6月には世界第15位の国際会計ネットワークである「PKFインターナショナル」に加盟し、グローバルにアドバイザリーサービスを提供しています。こうした体制・サービスの姿勢が支持され、クライアントは着実に増加中です。平均年齢31歳、さらに男女比も5:5で、性別に関係なく、フラットな環境です。和気あいあいとしながら、成長し続けられる環境で、あなたもステップアップを目指してみませんか?

汐留パートナーズ税理士法人

資格・勉強・定着性・独立等に関する情報

社内に在籍している資格者数

税理士13名、公認会計士6名、USCPA5名、社会保険労務士4名、行政書士3名
税理士試験科目合格者:4科目4名、3科目3名、2科目6名、1科目6名

勉強・通学に関するスタンス

資格取得に向けて勉強に励むメンバーが多い為、会社で積極的に勉強を支援しています。

  • 9時まで/18時から会議室を勉強部屋として開放
  • 試験休暇:5日+試験日
  • 専門学校・大学院通学支援等

資格に関する補助・手当

税理士1科目合格1万円、1科目免除(大学院)5千円、税理士7万円、USCPA5万円、試験合格3万円、公認会計士7万円、社労士3万円 ※すべて
資格保有者の登録費用等は事務所負担(※条件あり)

汐留パートナーズ税理士法人_求人画像2020

従業員の定着性・平均勤続年数等

2019年で創業11年目を迎えました。現在の平均勤続年数は3、4年ほど。
フレックス導入など働き方も時代に合わせ柔軟に対応しており、産休育休も取得&復帰実績90%です。

従業員の独立に関するスタンス

従業員が独立して活躍していただくことについての法人としての特段のスタンスはございませんが、のれん分けのようにクライアントを引き継ぐことはできません。当社としてはせっかくご入社いただけるので、できれば長く勤務していただきたいという思いであります。

よくある質問

Q:社風について教えてください。

A:年齢に関わらず、とてもフランクな風土があります。 プライベートでもゴルフに行ったり、飲み会に行く社員も多いです。 部活動制度もありますので、同じ趣味を楽しめる時間もあります。 かといって常に誰かと一緒というわけでもなく、皆が思い思いに伸び伸びと過ごしています。 人間関係で悩むのは勿体ないので。

Q:仕事と資格の勉強を両立していますか?

A:社内には、資格取得に向け勉強をしながら業務に励んでいる社員が多く在籍しています。 専門学校や大学院に通っていたり、就業後空き部屋で勉強をしたり、自分に合う方法で両立しています。 支援制度や資格手当などもあります。詳しくは“福利厚生”もご覧ください。

Q:拠点はどこですか?転勤はありますか?

A:現在、事務所は東京の銀座、沖縄の宜野湾、フィリピンのマニラにあります。転勤はありませんが、今後の事業拡大に伴い転勤があるとしても希望制の転勤となります。

その他の求人や記事

汐留パートナーズ税理士法人についてより詳しく知りたい方は、下記ページにて求人情報や記事の一覧をご覧ください。

汐留パートナーズ税理士法人のその他の求人情報や記事を見る

採用連絡先

〒104-0061
東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階
汐留パートナーズ株式会社
採用担当
TEL : 03-6228-5505
E-mail:saiyou@shiodome.co.jp

本求人へのご応募

本求人の募集は終了しました。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    「弥生会計」「弥生給与」「弥生販売」が「IT トレンド Good Produc…

    2023.03.20

  2. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生、「個人事業主 実態調査 2023」を実施【PR】

    2023.03.15

  3. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生シリーズ、インボイス制度対応の新機能をリリース【PR】

    2023.03.15

  4. M&A advisory thumbnail

    【年収500~1,000万円】クロスボーダーディールに強い独立系M&A…

    2023.03.13

  5. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    新経営体制に関するお知らせ:弥生【PR】

    2023.03.10

  6. freee_新ロゴ_2021.6_new

    freeeが子会社を設立し書店経営に参入 経営状態を“明け透け”に公開…

    2023.03.10

  7. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生ストア「デスクトップアプリ」価格改定のお知らせ【PR】

    2023.03.06

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee


無料で使える請求書・見積書管理サービスmisoca

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー