インボイスと航空旅客の不思議:元国税調査官・税理士 松嶋洋が語る!税務署の実態と税務調査対策ノウハウ

元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

本記事は元国税調査官・税理士 松嶋洋がセブンセンスグループのメルマガに掲載したコンテンツの再掲載です。記事内で言及されている法令ならびにその解釈はメルマガ掲載時のものとなります。

インボイス制度において誤解しやすい論点の一つに、航空旅客があります。

船舶やバス、そして鉄道による旅客については、その金額が3万の場合、インボイスの保存がない場合にも、その代金について消費税の控除が認められます。

交通機関を使用する顧客は非常に多いため、逐一インボイスを交付できないことからこのような取扱いになっていると考えられますが、何故か同じ交通機関でも、航空機はこの取扱いの対象から除かれています。

このため、航空旅客については、金額に関係なく航空会社の領収書の保存をしないと消費税の控除が受けられません。

さらに困ったことに、とある税務雑誌の記事によると、航空券の領収書だけを保存しても足りない場合がある、と解説されていました。

といいますのも、消費税の控除において必要になるインボイスは、サービスを受けた日が分かるものでなければないとされているからです。

航空会社の領収書には搭乗日が記載されないことも多い模様で、それだけではインボイスの要件を満たしません。
このため、この記事では領収書に加え、搭乗日が書かれた航空券なども保存すべきと解説されています。

このように、航空旅客におけるインボイスの取扱いについても、煩雑な処理が必要になる訳ですが、従業員を航空機で出張させる場合には、また別の取扱いがあります。

それは、旅費を実費精算するのではなく、出張旅費の特例で処理をする、という方法です。

出張旅費の特例とは、簡単に言えば日当の支給を意味します。

旅費や宿泊費を実費精算することが煩雑であることをもって、日当を旅費規程などで決めてそれで旅費等に充ててもらう、ということが多くあります。
日当は、それが国内出張に対するもので金額が適正であれば、消費税の控除の対象になるとされています。

インボイス制度がスタートした後もこの取扱いは変わりませんが、実費精算をせずに規程に従って支払うのが日当ですから、出張した従業員から旅費などの領収書をもらう、ということもありません。

この点を踏まえ、従業員の旅費などに充てるための日当の支給については、航空会社の領収書などの保存がなくても、帳簿に必要事項を書くことで原則消費税の控除が認められます。

こういう訳で、航空機による従業員の出張については、その旅費を実費精算するか日当として支給するかでインボイスの手間が変わります。

ただし、現状の実務においては、領収書がもらえる旅費や宿泊費については実費精算をし、それ以外に出張で発生した経費を補てんするという名目で日当が支給されることがほとんどです。

このような処理では、航空会社の領収書や航空券などの保存が必要になりますので、旅費精算などの処理の見直しも検討する必要があります。

なお、日当はあくまでも適正額でないと消費税の控除対象にはなりませんので、金額的に問題ないか、この点も検討が必要になります。

税務調査対策ノウハウを無料で公開中!

元国税調査官・税法研究者 松嶋洋による税務調査対策に効果的なノウハウをまとめたPDFを無料で公開中!ご興味のある方は下記サイトよりダウンロードください。

税務調査対策ノウハウを見る

元国税調査官・税法研究者 松嶋洋とは?

元国税調査官・税理士・松嶋洋元国税調査官・税法研究者・税理士
松嶋 洋

昭和54年福岡県生まれ。平成14年東京大学卒。国民生活金融公庫(現日本政策金融公庫)、東京国税局、日本税制研究所を経て、平成23年9月に独立。
現在は税理士の税理士として、全国の税理士の税務調査や税務相談に従事しているほか、税務調査対策・税務訴訟等のコンサルティング並びにセミナー及び執筆も主な業務として活動。とりわけ、平成10年以後の法人税制抜本改革を担当した元主税局課長補佐に師事した法令解釈と、国税経験を活かして予測される実務対応まで踏み込んだ、税制改正解説テキストは数多くの税理士が購入し、非常に高い支持を得ている。
著書に『最新リース税制』(共著)、『国際的二重課税排除の制度と実務』(共著)、『税務署の裏側』、『社長、その領収書は経費で落とせます!』『押せば意外に 税務署なんて怖くない』などがあり、現在納税通信において「税務調査の真実と調査官の本音」という500回を超える税務調査に関するコラムを連載中。

参考サイト

著書

引用元:インボイスと航空旅客の不思議 – セブンセンスグループ – 経営・会計コンサルティング

会計事務所名鑑の編集部です。税理士や会計事務所業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    e-Taxの不都合による延長の矛盾:元国税調査官・税理士 松嶋洋…

    2024.05.02

  2. 独立を目指す税理士のための転職・キャリアセミナー_thumbnail_サムネイル_会計事務所名鑑

    【開催中!】独立を目指す税理士のための転職・キャリアセミナー(…

    2024.05.01

  3. 会計事務所経験者のための一般企業・経理職への転職セミナー_新ロゴ

    【開催中!】会計事務所経験者のための一般企業・経理職への転職セ…

    2024.05.01

  4. 20代・30代税理士や官報合格者のための転職キャリアセミナー_新ロゴ

    【開催中!】20代・30代税理士や官報合格者のための転職・キャリア…

    2024.05.01

  5. 会計事務所出身者や税理士科目合格者のための初めての転職セミナー_新ロゴ

    【開催中!】会計事務所出身者や税理士科目合格者のための初めての…

    2024.05.01

  6. 所長が若く成長中の会計事務所への転職・キャリアセミナー_新ロゴ

    【開催中!】所長が若く成長中の会計事務所への転職・キャリアセミ…

    2024.05.01

  7. 相続税や資産税経験者のための転職・キャリアセミナー

    【開催中!】相続税や資産税経験者のための転職・キャリアセミナー…

    2024.05.01

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee



営支援クラウド「bixid」

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー