カード決済可能な請求書を発行できる「弥生 カード決済+」を提供開始【PR】

【PR:弥生様】

請求書の支払い手段を多様化し、新規取引の拡大や資金回収の確実化を支援

弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、クレジットカード決済に対応した請求書を発行できる新サービス「弥生 カード決済+」の提供を開始しました。本サービスは、クラウド見積・納品・請求書サービス「Misoca」の有償契約ユーザーが利用できます。

press_main_20250723.jpg

企業間取引において、請求書のクレジットカード決済のニーズは近年高まっており、従来の銀行振り込みだけでは取引先(買い手)のニーズに応えきれないケースが増加しています。また、銀行振り込みだけでは資金回収のスピードや確実性、未回収リスクといった課題が発生します。

弥生では、請求書のクレジットカード支払いニーズの高まりを受け、請求書の支払い事業者(買い手)がカード支払いを選択できる「弥生 請求書カード払い」を2024年にリリースしました※1。
今回提供を開始する「弥生 カード決済+」は、請求書を発行する事業者(売り手)が、カード決済可能な請求書を発行できるサービスです。サービスはMisocaと連携し、事前に設定をすることで、発行する請求書に自動でクレジットカード決済の選択肢を追加することができます。初期費用・月額利用料は無料※2で、設定から日々の利用まで、Webサービス上で完結することができます。

「弥生 カード決済+」を利用することで、取引先に対して多彩な支払い手段を提供するとともに、新規取引先や海外との取引においても、債権回収リスクを抑えての取引開始が可能になります。サービスはMisocaと連携するため、消込作業も不要となり、請求書作成から決済までの業務を一体化し、業務効率化にも寄与します。
サービスはMisoca有償契約ユーザーに提供し、将来的には無償ユーザーを含めたMisocaユーザー全体への提供を予定しております。また、弥生請求 Nextとの機能連携も進めています。

弥生は、これまで蓄積したさまざまなデータを活用し、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、半歩先を見据えた価値提供で中小企業の道筋を照らす存在を目指します。日本のスモールビジネスを支え続け、日本の経済全体の活力向上に貢献していきます。

※1 2024年9月プレスリリース 「請求書をカードで支払える「弥生 請求書カード払い」が正式リリース
※2 クレジットカードでの決済額に対して1.98%の決済手数料が発生します

「弥生 カード決済+」サービス詳細

「弥生 カード決済+」は、クレジットカード決済可能な請求書を無料で作成することができるサービスです。
アカウント登録後、Misocaとの連携をいただくことでクレジットカード決済可能な請求書が発行できます。
サービスの利用は無料で、発行した請求書から買い手が実際にクレジットカードで決済した際に1.98%の決済手数料が発生します。
※サービスのご利用には、クラウド請求・見積・請求書サービス「Misoca」の有償契約が必要です

サービス利用イメージ

press_20250723_1.jpg

利用対象:「Misoca 」有償契約中のユーザー
サービス利用料:無料
決済手数料:クレジットカードでの決済額に対して1.98%の決済手数料が発生します
サービスURL:http://www.yayoi-kk.co.jp/bank/payment/card-plus/

Misocaについて

「Misoca」は、PCやスマートフォンで、かんたんに見積書・請求書・納品書を作成、まとめて管理できるクラウド見積・納品・請求書サービスです。”かんたん”に帳票作成ができて、請求書のメール送信や郵送代行はワンクリック。さらに会計ソフトと連携することで入力の手間を軽減することができます。すべての機能が初年度無料でご利用いただけます。
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp/seikyusho/

弥生株式会社について

弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。

代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
創業:1978年
従業員数:937名(2024年9月現在)
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp

お問い合わせ

取材・プレスリリースに関するお問い合わせ窓口をご案内します。
お問い合わせはこちら

引用元:カード決済可能な請求書を発行できる「弥生 カード決済+」を提供開始|会計ソフトなら弥生株式会社

会計事務所名鑑の編集部です。税理士や会計事務所業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    なぜか「税抜経理廃止」を叫ばないインボイス反対派の不思議:元国…

    2025.07.25

  2. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    カード決済可能な請求書を発行できる「弥生 カード決済+」を提供開…

    2025.07.24

  3. freee_新ロゴ_2021.6_new

    freeeと学校法人立命館が学生・研究者の起業支援分野で包括連携協定…

    2025.07.24

  4. freee_新ロゴ_2021.6_new

    GMOクリエイターズネットワーク株式会社がfreeeの完全子会社として…

    2025.07.23

  5. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    「弥生会計 Next」をはじめとする5製品が「ITreview Grid Award Sum…

    2025.07.22

  6. 【会計事務所様向け】新規開拓の新しい武器!借上社宅制度セミナー

    【オンラインセミナー】新規開拓の新しい武器!借上社宅制度セミナ…

    2025.07.22

  7. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    英語研修の経費性:元国税調査官・税理士 松嶋洋が語る!税務署の実…

    2025.07.18

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee



営支援クラウド「bixid」

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー