税理士志望者は順調に増加中!税理士試験の受験申込者数の最新動向!【令和7年_2025年_第75回 税理士試験】

令和7年度・第75回 税理士試験 受験申込者数発表_2025

本年の税理士試験(令和7年度・第75回)もいよいよ来月(8月5日~7日)となりました。

先日、本年(令和7年度・第75回)の税理士試験の受験申込者数が国税庁より発表されました。昨年よりも増加率は落ちたものの、今年も受験者数は増加し、前年比で1,598名(103.6%)の増加となりました。

本記事では、本年の税理士試験の受験申込者数に関する考察をお届けします。

今年も増加!税理士試験、受験申込者数の傾向は?

令和7年度・第75回 税理士試験の受験申込者数

まず本年の税理士試験の受験申込者数の内訳は以下のとおりです。「受験申込者数」「延べ人数での受験申込者数」ともに昨年と比較して増加となっています。

受験申込者数は、以下の通り、前年と比べて1,598名の増加、前年比103.6%となっています。

受験申込者数*

  • 本年(令和7年度):45,517名(前年比103.6%、1,598名の増加)
  • 昨年(令和6年度):43,919名(前年比106.5%、2,663名の増加)
  • 一昨年(令和5年度):41,256名

*受験申込者数とは?
本記事での数字は税理士試験の「申込者数」です。実際の「受験者数」は12月に国税庁から発表されます。

延べ人数での受験申込者数は、以下の通り2,517名の増加、前年比103.6%となっています。

受験申込者数(延べ人数)**

  • 本年(令和7年度):71,727名(前年比103.6%、2,517名の増加)
  • 昨年(令和6年度): 69,210名(前年比107.9%、5,054名の増加
  • 一昨年(令和5年度):64,156名

**受験申込者数(延べ人数)とは?
すべての科目の申込者数を合計した人数。複数科目受験する方がおられるため延べ人数となります。

直近14年間の受験申込者数(延べ人数)推移

また、以下が税理士試験の直近14年間の受験申込者数(延べ人数)の推移です。

昨年に引き続き、申込者数が増加となりました。令和3年度(2021年度)にひさしぶりに増加に転じた申込者数ですが、そこから5年連続での増加となり、今年の申込者数は前年比103.6%(2,517名増)となりました。

かつての人数にはまだ届かないものの、税理士試験の受験者数は順調に増加していると言って良い状況でしょう。

令和7年度(第75回)税理士試験受験申込者数(延べ人数)の推移_折れ線グラフ

※画像をクリックすると拡大します。

科目別の受験申込者数は!?11科目中5科目で増加!

また、科目別の受験申込者数は以下の通りです。

科目別の受験申込者数

令和7年度(第75回)税理士試験受験申込者数(延べ人数)の推移_科目ごと

科目別の受験申込者数は、11科目中、5科目において受験申込者数が前年を上回る結果となっています。

初学者が受験する傾向にある簿記論と財務諸表論が増加しているということで、例年に続き税理士を目指す人材が増えつつあることを期待させます。

一方、その他の税法科目については、国税三法や消費税といった難易度が高めの科目の申込者数は減り、酒税や事業税と言った科目の申込者数が増加しています。

トランプ関税、物価高、中東情勢の影響は!?今年の税理士受験生の就職活動は!?

会計事務所業界では、税理士試験終了後が就職・転職シーズンとなります。

前年からの物価高、今年に入ってからのトランプ関税や不安定な中東情勢など景気の先行きは引き続き予想しにくい状況にあるものの、会計事務所業界においては、引き続きまだまだ人手不足の状況が継続しています。

そのため、転職市場においても就職希望者や転職希望者が有利な「売り手市場」となっており、今年も税理士受験生にとっては活動しやすい状況となっています。

一方で、税理士受験生が増加に転じてきていることで、中期的にはもしかすると会計事務所の採用ハードルが上がっていくということもあるかもしれません。

近年は税理士試験前に就職説明会を開催する会計事務所も多くなっていますので、このチャンスをうまく活かし、就職先や今後のキャリアへの解像度を高め、理想のキャリアの実現につなげていただければと思います。

なお、当サイトでは各主要都市の会計事務所の就職説明会の情報もまとめてありますので、下記もご参考頂ければと思います。

今年の税理士試験は、8月5日(火)~7日(木)に実施されます。税理士試験まで残すところ1ヶ月を切っていますがみなさまのご健闘をお祈りしております!

会計事務所名鑑ではスポンサーを募集しています!

会計事務所名鑑では、WEBメディアとしての情報発信を通じて、税理士・会計事務所業界の活性化を実現したいと考えています。その理念に賛同し、協賛頂けるスポンサー様を募集しておりますので、ご興味のある企業様や会計事務所様は下記よりお問合せ頂ければと思います。

スポンサー募集案内を見る

税理士・官報合格者の転職をサポート!

税理士という未来

会計事務所名鑑では、業界に精通したアドバイザーが税理士や官報合格者の転職をサポートしています。転職やキャリアアップに興味のある方は下記よりお申し込みください。

転職サポートの詳細を見る


会計事務所名鑑の編集部です。税理士や会計事務所業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生、筑波大学との共同研究成果を国際会議「AAI 2025」にて発表【P…

    2025.07.11

  2. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    使途秘匿金の判断:元国税調査官・税理士 松嶋洋が語る!税務署の実…

    2025.07.11

  3. advisory services thumbnail

    【年収1,000~2,500万円】シンガポール勤務!金融分野に強い独立系…

    2025.07.10

  4. 月次報告を伝える力が 顧問先との関係を変えていく。 税理士法人アイ・パートナーズ_社員税理士 浜田 晴香 様_bixid活用事例

    月次報告を伝える力が 顧問先との関係を変えていく:bixid活用事例…

    2025.07.09

  5. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド「bixid(ビサイド)」、日々の業務進捗を管理でき…

    2025.07.08

  6. 令和7年度・第75回 税理士試験 受験申込者数発表_2025

    税理士志望者は順調に増加中!税理士試験の受験申込者数の最新動向…

    2025.07.07

  7. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    成果物と成果報酬型委任:元国税調査官・税理士 松嶋洋が語る!税務…

    2025.07.04

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee



営支援クラウド「bixid」

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー