簿記論は基礎的な問題さえ押さえれば絶対に受かる! :税理士試験・簿記論の勉強法

  簿記論の勉強法を教えてくれた人

M.R.さん 合格科目: 簿記論 /財務諸表論 簿記論の合格年:2019年(令和元年)

どういった状況で簿記論を勉強しましたか?

自分は大学2年生の時から税理士の勉強を始めたので、大原の講座に通いつつ、大学の授業の合間を見つけて勉強していました。

どのような方法で簿記論を勉強しましたか?

自分は高校の頃から会計をやっており基礎は一通り出来上がっていたので、直前期に至るまでは知識の漏れがないか確認しながら勉強していました。

直前期からは大原で勉強しやすいように、大学の授業時間を調整し、ほぼ毎日大原の自習室に通って勉強していました。

本試験と同じ9時から2時間で過去問などを解くようにし、簡単な問題で間違えた部分に関しては、小さな紙に書いて、いつも見られるように持ち歩いていました。

簿記論を勉強する際のポイントがあれば教えてください。

税理士試験全般に言えることですが、満点を取る試験ではなく合格点を取る試験なので、難しい問題を解きにいく意識ではなく、みんなが正解できる問題を外さないことを意識して勉強していました。

過去問や答練を解くときも、2時間で満点を取るのではなく、1時間半程度で合格点を取る意識を続けていけば、合格に近づくと思います。

簿記論の勉強に利用した専門学校を教えてください。

大原簿記専門学校 です。

簿記論のおすすめの講座や講師の先生を教えてください。

野田先生です。

簿記論を勉強するのにおすすめの参考書があれば教えてください。

その他アピールや補足などあれば教えてください。

簿記論、財務諸表論は同時に一発合格できました。
この必修2科目は年々合格率も高くなっている傾向にあるので、会計の上級レベルに一歩踏み出したい人にはお勧めです。

簿記論を勉強する人へのメッセージがあればお願い致します。

簿記論は、税理士試験で唯一計算100%の試験であるため、解けるところと解けないところがはっきり分かれています。

たとえ応用系の難しい問題が出題されたとしても、基礎的な問題さえ押さえていけば絶対に受かる試験なので、あきらめないでコツコツ頑張ってください。

M.R.さん、 ありがとうございました!

簿記論の勉強法を教えてくれた M.R.さん が勤める 税理士法人令和会計社

ロゴをクリックして税理士法人令和会計社のWEBサイトをチェックしよう!

税理士法人令和会計社

他の税理士試験勉強法を見る

※執筆者の経歴、資格、勤務先等はすべて記事掲載時のものです。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    「弥生会計」「弥生給与」「弥生販売」が「IT トレンド Good Produc…

    2023.03.20

  2. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生、「個人事業主 実態調査 2023」を実施【PR】

    2023.03.15

  3. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生シリーズ、インボイス制度対応の新機能をリリース【PR】

    2023.03.15

  4. M&A advisory thumbnail

    【年収500~1,000万円】クロスボーダーディールに強い独立系M&A…

    2023.03.13

  5. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    新経営体制に関するお知らせ:弥生【PR】

    2023.03.10

  6. freee_新ロゴ_2021.6_new

    freeeが子会社を設立し書店経営に参入 経営状態を“明け透け”に公開…

    2023.03.10

  7. 弥生会計_ロゴ_2020_3月調整_thumb

    弥生ストア「デスクトップアプリ」価格改定のお知らせ【PR】

    2023.03.06

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee


無料で使える請求書・見積書管理サービスmisoca

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー