会計事務所の転職や就職では資格と実務経験のどちらが大事ですか?

会計事務所業界では、資格と実務経験の両方が大事です。

税理士試験を受験されている方はどうしても資格取得のための勉強に意識が向きがちですが、会計事務所業界では資格だけでも、実務経験だけでも評価はされず、資格と実務経験の両方が揃った際に評価が最大となります。そのため、資格と実務経験のいずれかに偏ることなく両方をバランスよく意識してキャリアアップしていくことが理想と言えます。

 

また、資格や実務経験は「年齢に応じた資格や実務経験」が求められ、目指すキャリアによって必要とされる税理士試験科目数や実務経験の年数や内容も異なってきます。例えば、目安としては、20代で3科目以上の税理士試験科目を取得し、3~4年程度の実務経験を積んでいれば転職市場での評価も比較的高くなり、中堅規模の会計事務所や税理士法人などへの転職可能性がでてきます。一方で、準大手や大手の税理士法人への就職や転職を目指す場合は、20代前半での官報合格や、20代半ばで4科目程度に合格し数年の実務経験を有しているということも必要となります。(もちろん、大手会計事務所の採用はそれだけでは決まりませんので、実務経験の内容や人柄なども重要となります。)

会計事務所名鑑の編集部です。税理士や会計事務所業界の様々なニュースや情報をお届けしています。

会計事務所名鑑について

”会計事務所名鑑”は会計事務所や税理士業界を専門とした業界ニュースを配信するWEBメディアです。会計事務所・税理士法人、そこで働く方々に向けた業界情報や研修・セミナー・イベント情報、税理士試験情報などを掲載しています。
記事の更新情報は

会計事務所名鑑をフォロー
会計事務所名鑑 RSS
follow us in feedly
のいずれかにて受け取ることができます。

  1. freee_新ロゴ_2021.6_new

    freeeと三菱UFJ銀行が新たなファイナンスサービスの提供に向けて協…

    2025.09.12

  2. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    個人の為替差益:元国税調査官・税理士 松嶋洋が語る!税務署の実態…

    2025.09.12

  3. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    経営支援クラウド「bixid(ビサイド)」、「ジョブカン会計」とのAP…

    2025.09.08

  4. YKプランニング_bixid_ビサイド_logo_ロゴ_thumbnail

    【9月11日・12日開催】「会計事務所博覧会2025」に出展します:経営…

    2025.09.06

  5. freee_新ロゴ_2021.6_new

    freeeと宮崎・学生ビジネスプランコンテスト実行委員会が包括連携協…

    2025.09.06

  6. 元国税調査官が税務調査対策すべてお話しします_元国税調査官・税理士_松嶋洋

    税理士の承諾にも要注意:元国税調査官・税理士 松嶋洋が語る!税務…

    2025.09.05

  7. advisory services thumbnail

    【年収450~1,500万円】高品質なFASで評判の高い独立系中堅会計事務…

    2025.09.04

税理士専門の転職サポート

税理士・科目合格者のための転職サポート

スポンサー企業

会計事務所名鑑は以下のスポンサー様にサポート頂いております。

弥生会計



会計事務所の強みになるクラウド会計freee



営支援クラウド「bixid」

⇒スポンサー企業一覧

⇒スポンサープランについて

会計事務所の転職なら_フローティングバナー